ポジティブな小学生│あぴママびより
ひゃっほーい!
夏休み、宿題が少ない!
子どもたち夏休み少ないから可哀想
コロナは変えられないけど、宿題の量は先生によって変わるからラッキーだよ
宿題少ないの嬉しい!

「変えられないことを悩むのは効率が悪すぎる。変えられることについて悩みなさい。」と3、4歳くらいの頃に言い聞かせた覚えがたしかにあります。その教えを覚えている感じは全くしないので、本人はたぶん、宿題が少ないのが嬉しすぎて単純にテンションが上がってるだけです…。

学校も宿題もとにかく嫌がる人なんですよね…。私は小学生の頃、たしかに学校も宿題も嫌だったけど、そもそも嫌なのは基本設定値なのだからそこに異議など唱える余地もなくただ受け入れるしかない、と思っていたんです。「嫌」だなんて言ったこともなかったです。だからか、嫌なものは嫌と飽きずに断固主張を続けるこの人を毎度不思議な思いで眺めています。

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※購入特典がついているのは、Amazon楽天での購入のみです。こちらから

ひゃっほーい!
更新はTwitterでお知らせ!