ママの格好が気になる娘│あぴママびより
ママの格好が気になる年頃娘

ママの格好が気になる娘

いつもよりちょっと派手な服装でお迎えに行ってしまうと、「もう。そんな派手な格好で迎えに来ないでよ。そんなお母さんいないよ。」 これは、「母を生きのびる本」にものってるマンガの一コマで、小学時代のあぴちゃんの発言。ずっとこんな子だったんだけど・・・
つい最近の話。じゃあママいってくるね。げっ、そんなハデハデTシャツで外でるの!?
え・・・ヤバイ・・・?う~~~ん
まいっか!!
世の中にさっ、ひとりくらいはそんな格好して歩いてる奴がいてもいいだろっ!! あぴちゃん、いい子に育ったなぁ。

なんか本当に寛容な子に育ったなって思います。

年頃の子どもですから、あたりまえに親の格好が気になるだろうなと思うし、実際に授業参観などに着ていった服を見て「もう!なんでその格好でくるんだよ!」って怒られたこともあります。(自分としては精いっぱい、黒や灰色を選んでもそう言われる…)

自分のいやだなぁという気持ちより、わたしのやりたいことを許容してくれるあぴちゃんが愛おしいです。

まぁ、今となっては、もしかしたら、だらだらダラ子をずっとずっと許容してきた、わたしの姿勢も少しあるのかも…?それはわからないことですね。

だらだらダラ子については、今日Voicyの生放送でお話ししたよ~~~

受験生なのに夏休みダラダラ我が子への対処法。

最近、生放送をやりはじめました。

緊張するかな~とか話まとまるかな~と敬遠してきたんですが、意外にも緊張はしないし、話がまとまらないのは通常運転なのでした笑

これからも、生放送、やっていきます!

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

ママの格好が気になる年頃娘
更新はTwitterでお知らせ!