【あぴママの本音】不安な情弱にならないための、煽られない情報収集論│あぴママびより
不安な情弱にならないための、あおられない情報収集論

【あぴママの本音】不安な情弱にならないための、煽られない情報収集論

先日、聴く雑誌あぴママガジンを発行しましたら、常連さんをふくむ、いろんな方からコメントをいただき、とても楽しい思いをさせていただきました。

今日の漫画は、おひとりの常連さんからのコメントを取り上げました。

と言っても、彼女のお困りごとに応えるというより、彼女から「インフルエンザ」という言葉が出てきましたから、それに関して思い出したことをつらつらと漫画にしたという感じです。

ワクチンという言葉を出しており、繊細な漫画かな~と思い、会員さん限定にしました。

タイトルは、「不安な情弱にならないための、煽られない情報収集論」です。

さいきん聴く雑誌あぴママガジンを発行したらなかなか好評でして、コメント1こ紹介しつつマンガにしてくよ~
あぴママガジンの購読者からのコメントです。 「すべてのできごとに胸をひらいてうけとめる」、この言葉がとても胸にのこりました。大好きでくり返しきいている「毎日が自分に正直に生きるための修行だった」でおっしゃっていたことと、私の中でリンクしました。
私はすべての出来事や他者の言葉に不安バイアスフィルターがかかる人間です。子どもが咳をしただけで、発熱→インフルエンザ→重症化→命の危険、と一瞬でポンポン浮かびます。そんな自分に疲れてましたが、この放送で癒されました! 今日はこのコメントを切り取り、不安バイアスについてマンガにしていく。
インフルエンザか・・・。あぴちゃん、ワクチン打つの、二歳でやめちゃったなぁ。 通わせてた園のママたちが当時、ちらほらと打つのを辞め始めた。理由は、

あぴママの育児本が出た!母を生きのびる

✔️ 脱Youtube漬け。創造的な遊びをする子に育てる方法

✔️ 子どもを褒めない方がいい理由

✔️ 甘やかせ。甘やかせ。激アマ育児の効能

※豪華特典が複数ついているのは、予約購入のみ。販売開始後は、二度と手に入れることのできないレア内容の長編漫画。通常購入ではなく、予約購入がオススメ!こちらから

不安な情弱にならないための、あおられない情報収集論
更新はTwitterでお知らせ!